福井です。
昨晩からの風はすごかったですね。
今日はお昼過ぎに風もおさまり、
山中湖もたくさんの車で賑わっています。
先日【富士大石ハナテラス】に行ってきました。
オープン直後に青木さんも行っています。
まずは【T's cafe】へ。

窓からは【BRAND NEW DAY COFFEE】の
テラス席が見えました。

ちょうど桜祭りが始まったこともあり、
国内外からのたくさんの方で賑わっていました。
お目当てのサンドウィッチ。

【富士ヶ嶺丸一ポークハムのサンドウィッチ】と
ビネガードリンク(もも)を頂きました。
ハムが食べごたえ満点!
ちょっとピリ辛のソース(?)も美味しかったです。
ぞうさんがラブリー。

”まいぽん”というそうです。
店員さんも、ものすごーく感じが良かったですし、
飲んでみたいドリンクもたくさんあるので、
また近々行きたいと思います。
お腹いっぱいになったので、敷地内をお散歩します。

敷地内にはあちらこちらにオブジェが潜んでいますよ。
あれ?ミギー・・・?

一度そう思うと、もはやミギーにしか見えません。
こっちにはトモダチが!

(よく見ると全然似てません)
いちのくら・・・

山王工業の一ノ倉(スッポンディフェンス)・・・?
と、なぜか漫画脳になってしまったので、
いそいで退散しました。
ちょっとした休憩にもおすすめです。
これからの季節は特に気持ち良さそうですね。
福井です。
今日も快晴!
気持ちが良いお天気が続いています。
昨年、幼なじみと箱根に行ってきました。
まずは2人とも行ってみたかった
【Bakery&Table】へ。


目の前に芦ノ湖が広がり、ものすごい開放的!
ちょうど窓側の席に座れました。

1階でパンを買って2階でもぐもぐ。
ノーベル賞の晩餐会で出されたという紅茶も
とってもいい香り。
パンも紅茶も美味しかったです。
友人がなぜかチーズを買ってくれました(謎)
そして目的の箱根神社へ。

箱根神社には何度も来ていますが、
この日は特に凛とした空気に身が引き締まる思いがしました。

「平和の鳥居」前では写真を撮る人の行列ができていて、
後ろに並んでいる人が前の人の写真を撮るというシステムが
構築されていてびっくりしました。
そのあとは仙石原のすすきを見に行ったり、
小田原の鈴廣でかまぼこを買ったり、
お蕎麦を食べたりと、思いがけず年末っぽいことができ、
接客業で忙しい彼女も喜んでくれました。
・・・・・・
箱根からも近い御殿場のマンションはコチラです。
御殿場ミュージアムタワー
(富士屋ホテルまで車で約20分)
フジビューマンション
(富士屋ホテルまで車で約23分)
福井です。
夕方急に雨が降り出しましたが、
今は止んでいます。
お天気の変動が激しいですね。
さて。
とっても素敵なところに行ってきましたよ。

中央市の「evam eva yamanashi」です。
「evam eva」は老舗ニット会社「近藤ニット㈱」の
ブランド名です。(山梨生まれ)
ギャラリースペースやレストラン、お店があるこの場所は、
今年の春にオープンしたばかりです。
定休日が当社と同じ水曜日のためなかなか行けず。
先日やっと行くことができました。


お庭の手入れをしていた方に道を聞いて、
一番奥の茶房へ向かいます。
建物内もとっても素敵。

カウンターの向こうには竹林が広がります。

名残の桃とコーヒーを頂きました。

もとは名家のお屋敷があった場所で、
お庭はそのまま引き継いでいるそうですよ。
きれいな景色と美味しいコーヒーで
のんびり、ゆっくり、じんわり・・・。
こんなに素敵な場所だったなんて、
もっと早く来れば良かったなと思いました。
富士五湖からはすこし遠いですが、おすすめです。
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885
福井です。
世間はお盆休みですね。
山中湖畔も車が多く、たくさんの方で賑わっています。
北杜市で開催中の「サンフラワーフェスティバル」に行ってきました。

たくさんのひまわり!
夏~って感じですね。
早い時期に行ったので、はじっこの畑が見頃でした。

畑ごとに時間差で植えているので、
期間中は常にどこかの畑が見頃を迎えています。
今はメイン会場が見頃だそうですよ。
屋台も出ていました。


コーンがめちゃめちゃ美味しかったです。
圧巻のひまわり畑まで、ぜひ足をお運びください。
北杜市明野サンフラワーフェス2017
7/22(土)~8/20(日)
山梨県北杜市明野町浅尾5664
***********************************
◆◇◆ ひまわりからのお知らせ ◆◇◆
まことに勝手ながらひまわり全店は
8月13日(日)~16日(水)はお休みとさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ひまわり お盆期間の営業について
***********************************
福井です。
今日はひさしぶりに富士山が見えていました。
こんな日は、眺望写真の撮り直しに回ります。

【プロティオン河口湖 8階 眺望写真】
「電線以外遮るものがないなんてすごいよね~」と
新しく赴任された管理人さんとも話していました。
便利な立地にありながらこの眺望。
おすすめです。
そして富士山の手前にあるコレ。

富士急ハイランド「FUJIYAMA」のレールです。
富士急ハイランドでは、
もともとあった「ドドンパ」が
「ド・ドドンパ」にリニューアルします。
世界最大級ループ!
(富士急調べによるとギネス超え)
世界最高レベルの加速と
最高速度日本一の称号を自ら塗替える!
・・・・・だそうです。
なんだかとってもすごそうですね。
私は数年前に「ええじゃないか」で心が折れたので、
「ド・ドドンパ」も見るだけにしたいと思います。
7/15(土)に運行開始です。
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう?
山本です。
昨日の山中湖は肌寒かったですね。本日は昨日とはうって変わって
暖かで過ごしやすいお天気でした。ただ空一面に雲がかかり残念な
がら富士山を見ることは出来ませんでした。
先日、山中湖にある山中諏訪神社に参拝に行ってきました。

行ってから初めて知ったのですが、豊玉姫命をご祭神にするこの神社
は古来から縁結・子授・子宝・安産・子育の御利益があると全国で
も有名な神社なようです。

見事な御神木です。この木は樹齢約1千年で山中部落の歴史を長い
間見続けてこられたようです。平成3年の台風により倒れ、その後、
今に至るまで祭られています。この御神木に触ると、「子授け」
「安産」の御利益が得られるようです。

御守りや、お札、おみくじ等も売っています。
私が参拝に行った日は平日だったので、人もまばらでしたが、休日
等は人も多く混雑しています。毎年9月4~6日には、例大祭であ
る『安産祭り』が行われておりますので、気になる方は是非一度足
を運んでみて下さい。
昨日の山中湖は肌寒かったですね。本日は昨日とはうって変わって
暖かで過ごしやすいお天気でした。ただ空一面に雲がかかり残念な
がら富士山を見ることは出来ませんでした。
先日、山中湖にある山中諏訪神社に参拝に行ってきました。

行ってから初めて知ったのですが、豊玉姫命をご祭神にするこの神社
は古来から縁結・子授・子宝・安産・子育の御利益があると全国で
も有名な神社なようです。

見事な御神木です。この木は樹齢約1千年で山中部落の歴史を長い
間見続けてこられたようです。平成3年の台風により倒れ、その後、
今に至るまで祭られています。この御神木に触ると、「子授け」
「安産」の御利益が得られるようです。

御守りや、お札、おみくじ等も売っています。
私が参拝に行った日は平日だったので、人もまばらでしたが、休日
等は人も多く混雑しています。毎年9月4~6日には、例大祭であ
る『安産祭り』が行われておりますので、気になる方は是非一度足
を運んでみて下さい。
山本です。
本日の山中湖は良いお天気で富士山が綺麗に見えています。
山中湖店では明日5月3日は定休日ですが4日、5日とゴールデンウィ
ーク休暇をいただいております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の程よろしくお願
い申し上げます。
さて先日、河口湖で開催されている富士桜ミツバツツジ祭りに行って
きました。

4月28日から5月5日まで開催されております。

富士山とミツバツツジのコラボレーションも見事です。

ミツバツツジの花が綺麗に咲いています。ゴールデンウィーク中が
一番の見頃だと思います。

私が行ったときは18時ごろでしたので人もまばらで屋台もでていま
せんでしたが、3,4,5日は屋台や特産品の出店もあるようです。
イベント期間中は駐車場も無料ですし、入場料も無料ですので、
ゴールデンウィークまだどこに行こうか決めてない方、是非候補に
入れていただけると幸いです。一見の価値はあると思います。
本日の山中湖は良いお天気で富士山が綺麗に見えています。
山中湖店では明日5月3日は定休日ですが4日、5日とゴールデンウィ
ーク休暇をいただいております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の程よろしくお願
い申し上げます。
さて先日、河口湖で開催されている富士桜ミツバツツジ祭りに行って
きました。

4月28日から5月5日まで開催されております。

富士山とミツバツツジのコラボレーションも見事です。

ミツバツツジの花が綺麗に咲いています。ゴールデンウィーク中が
一番の見頃だと思います。

私が行ったときは18時ごろでしたので人もまばらで屋台もでていま
せんでしたが、3,4,5日は屋台や特産品の出店もあるようです。
イベント期間中は駐車場も無料ですし、入場料も無料ですので、
ゴールデンウィークまだどこに行こうか決めてない方、是非候補に
入れていただけると幸いです。一見の価値はあると思います。
南雲です。
ゴールデンウィーク序盤、とても良い天候に恵まれた富士五湖です。
朝から河口湖方面への用事があり、丸紅富士桜別荘地の査定を
させていただきましたが、大分度肝を抜かれた物件だったので、
お取り扱いさせていただけるかどうか・・・ できたら嬉しいです。
行きに『河口湖富士桜ミツバツツジまつり』の会場を通り過ぎましたが
結構な賑わいとその美しさについついよそ見をしてしまいました。
皆さんは、気になったらしっかり駐車場にお車を停めてじっくり楽し
んでいただけたらと思います。
実は、昨日から義理の母と妹が遊びに来ているようです・・・
来ているよう・・というのは、まったくお相手ができていないので、
会えてもいないのです・・。
ただ、話を聞く限りでは結構楽しんでもらっている様子で、今日は
娘と『カババス』に乗りに行って、チューリップが咲き始めた
『花の都公園』を楽しんだとか・・
ま、私が変にいるより女性同士のほうがもしかしたら気が楽かもしれ
ないですね・・・。
明日・明後日を挟んでもゴールデンウィークはまだまだ始まったばかり。
お車でのお越しも、高速バス、電車でのお越しでも充分に楽しめます。
お出かけのご予定には、是非富士五湖エリアへお越しくださいませ。
山本です。
本日は朝は雨が降っていましたが、午後は多少の雲があるものの天気
は良好でした。
先日、鳴沢村にある国指定の特別天然記念物である鳴沢村溶岩樹形を
見に行ってきました。

溶岩樹形とは森林地帯を飲み込んだ溶岩流や火砕流の中に残る、樹木
が燃え尽きた痕の空洞です。日本国内には山梨県と群馬県にしかない
非常に珍しいものです。

迫力があります。こんなに太い木が生えていたこともびっくりですが
それが燃え尽きてなくなってしまった事にも驚きです。

穴が深く周りも滑りやすいので、注意して歩かないと落ちてしまいそ
うでした。一度見てみたいと思われた方は本当にご注意下さい。
ただ、見る価値は十分にあると思います。お近くにいらした際は是非
お立ち寄りください。
本日は朝は雨が降っていましたが、午後は多少の雲があるものの天気
は良好でした。
先日、鳴沢村にある国指定の特別天然記念物である鳴沢村溶岩樹形を
見に行ってきました。

溶岩樹形とは森林地帯を飲み込んだ溶岩流や火砕流の中に残る、樹木
が燃え尽きた痕の空洞です。日本国内には山梨県と群馬県にしかない
非常に珍しいものです。

迫力があります。こんなに太い木が生えていたこともびっくりですが
それが燃え尽きてなくなってしまった事にも驚きです。

穴が深く周りも滑りやすいので、注意して歩かないと落ちてしまいそ
うでした。一度見てみたいと思われた方は本当にご注意下さい。
ただ、見る価値は十分にあると思います。お近くにいらした際は是非
お立ち寄りください。
福井です。
今日は日差しが暖かい1日でした。
春ももうすぐですね。
先日、野辺山宇宙電波観測所へ行ってきました。
(富士吉田から高速を使って約1時間半でした)

どこを撮っても絵になる場所でした。

写っているのは「ミリ波干渉計」です。
奥に進むと「電波望遠鏡」があります。

大きさが45mなので、愛称は「45(ヨンゴー)」だそうです。
大きさは世界最大級です。(看板によると世界2位)

この「電波望遠鏡」で全体をざっくり観測し、
細かいところは「ミリ派干渉計」で高解像観測をするそうです。

今は、次世代への宇宙地図を作成しているそうですよ。
(真ん中付近が現在作成中)
専門的なことは全く分かりませんが、
宇宙の神秘や、それを解明しようとしている難しさは
とても伝わってきました。
詳しい内容は、ホームページをご覧ください。
チリの「アルマ望遠鏡」に行ってみたいなと思っていましたが、
こんなに身近なところにこんなに素敵な場所がありました。
近くに行かれた際は、ぜひお立寄り下さい。