外房の地磯で狙うはヒラマサ!! (2012/10/29)

田熊です!!
10月ももうすぐ終わろうとしている今日この頃房総半島は絶好調に魚が釣れています!!
私も3年ほど前にアジング(アジを疑似餌で釣ること)にはまり、船でのヒラメ泳がせ釣りや青物狙いのジギング丘からのルアーで狙うヒラメ、シーバス(スズキ)、マゴチなど色々な釣りを体験してドップリと釣りの魅力にハマり込んでしまっているわけなのですが・・・。とうとうここまで来たか!?という釣りに先日行ってまいりました!!
磯からルアーで狙うヒラマサ釣りです!!
この釣りはとっても過酷です。房総の荒磯に、暗い内に頭にライトをつけてウェットスーツを着込みその上にライフジャケットを着て足元はスパイクシューズという出で立ち!

※こんな感じです。
使用するタックルもゴツイものを使用します。
そしてこの日は朝の3時に友人と待ち合わせをして磯に入りました。この時期ですのでもちろん真っ暗です。
この日は幸い波がなく波を被ることはなかったですが、油断していると危険な感じです。
そして荒磯を30分程あるいてようやくポイントに到着しました。
そして見上げた先には満天の星空がありました。とてもきれいで時折流れ星が現れ、静かに友人とヒラマサが釣れる事を祈りました。
いよいよ夜が明け釣り開始です。潮は流れているものの波がなくあまり良い状況とは言えませんでしたが、ルアー船が近くにいたことと、時折ヒラマサのエサとなるイワシが跳ねているのが見えたので気合を入れて、ルアーを投げ続けました。
1時間程経ったでしょうか、一度休憩を入れルアーをシンキングペンシルからポッパーに着け変え、海面を丁寧に引っ張ってきたら急に投げたポッパーの周辺で水柱が立ちました!「おっ!出るか!!」と思った次の瞬間
「ゴンッ!」と激しい衝撃が私の竿にのしかかりました!
すかさず私も合わせを入れゴリゴリリールを巻きました!完全に竿は掛った魚のパワーに負けてましたが、どうしても獲りたいという一心でリールを巻きました!
何故そんなに強引に寄せようとするかと言うと魚を掛けた所の横に根があり、そこに行かれたらこちらの負けだということだ明白だったからです!
そして脇にさしてファイトしていた竿を自分のお腹にさし、より私の力の入る体勢にした瞬間根に入られてしまいヒラマサの勝ちが決定しました。
友人からは「これでドップリこの釣りにハマったね!」と言われました。私の答えは「ハイ・・・次は絶対獲ってやる」すっかりハマりました。
結局この日私たちは、このあたりが一回あっただけでしたが、他の人が90センチあるヒラマサを釣ったという情報はありました。
次は必ず釣り上げ、ヒラマサパーティーを行った様子をここで紹介したいと思います!!