連休中日の様子


お天気に恵まれた連休中日。江の島へ入る交差点を起点にかなり渋滞してました。
強い日差しにジメジメしていないさわやかな空気で、今日の湘南はすごくよかったです。
波もあり、上手いサーファーを眺めながら走る134号線はザ・湘南って感じでした。

明日はちょっと天気が崩れる予報です。
それでもきっと賑わうことでしょう。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

小田原にある「お堀端 万葉の湯」に行ってきました。

こんにちは藤江です。
三連休中日の今日は気候も涼しく行楽日和の一日でした。

さてこちらは湯河原町でよく見かける一際目立った車ですが、
湯河原町の温泉を万葉倶楽部 万葉の湯に運ぶ輸送車です!

先日は箱根店の南雲と小田原にあるお堀端 万葉の湯に行ってきましたが、
露天ぶろやサウナ、食事処に休み処、小さい子供も遊べる遊処にマッサージなどの
癒し処など施設が充実しており、日々の疲れをしっかりと癒すことができました♪
小田原駅からすぐ側にあり利用しやすくお勧めですよ♪

因みに湯河原温泉についての説明はこちらです。(万葉の湯HPから参照)

万葉集の中で、温泉の湧き出ている様を歌っているのは、この一首のみです。
この歌は、巻十四の東歌(あずまうた)の中の相聞歌として相模(さがみ)の国の
歌十二首の中の八首目に出てきますが「足柄の土肥の河内に出づる湯」という温泉が
湯河原温泉であることは、万葉研究の第一人者で歌人の佐佐木信綱博士によって
考証されています。

湯河原地方は当時から土肥(とひ)と呼ばれていました。
大化の新政令が公布された頃は、箱根山の東の麓に足柄の国があり、
上・下の二郡に分かれていました。土肥郷は、足柄の下郡(しものこおり)に属する五郷の中の
一つでした。現在でも湯河原町は、神奈川県足柄下郡湯河原町となっています。
当時は五十戸をもって郷としていましたが、土肥郷は七戸(人口三十~五十人)であったといいます。しかし、人々が歌を詠むほど、湯河原の温泉は身近でよく知られた存在であったことがうかがわれます。
緑あふれる湯河原の山中、地下およそ八百メートルよりこんこんと湧く源泉を
湯河原の温泉の歴史にちなんで『万葉の湯』と名付けました。
毎日源泉より運ぶフレッシュな温泉を都会でお楽しみいただけます。
湯河原の温泉は将軍家に献上され江戸に運ばれていた歴史もあり、
現在では『湯汲み道中』として郷土の祭りにその歴史を伝えています。
毎日湯河原より運び都会で楽しむ天然の温泉は現代の湯汲み道中とも言えます。

歴史ある湯河原の温泉は凄く気持ちが良いものでした♪
皆様も疲れた体を癒しに湯河原温泉に入りに来てくださいね♪

2019年も湯沢高原一人旅(上)

こんにちは!
9月になっても汗の絶えない新保です。

最近の湯沢は夜の蒸し暑さも鳴りを潜め
徐々に涼しくなってきているのですが
晴れた昼下がりの熱気はかなりのもの。
ポロシャツはまだまだ手放せなさそうです(汗)

さて、ひまわりのホームページをよくご覧頂いている方は
湯沢店のページの下の方に「スタッフ一覧」という事で
湯沢店勤務のスタッフの氏名が見られるのを
ご存知かと思います。
こちらのスタッフコメントは時おり変わるのですが、
夏の期間の新保のコメントは以下の通り。

「いよいよ夏本番! 苗場と湯沢高原でプチ避暑を計画中です」

結論から言いますと、全く行っていませんでした(汗)
お盆に纏めてお休みを頂く都合上、なかなか外出する機会もなく
気が付けば9月に入っておりました。
苗場はご案内で訪れることも多いのですが、湯沢高原はからっきし。
何よりも、前回一人で行ったときの日向のうだるような暑さ
ロープウェー乗り場まで行く勇気をくじけさせました。

……でも最近暑さも落ち着いてきたし、
今行ったらちょうどいいんじゃないかな?

そんな事で、思い立った翌日に湯沢高原に再訪しました。
当然、突発的スタートなので一人です(汗)

ロープウェーに乗り、

山道を眺めて、

10分ほどで到着です。

この日の天候は薄曇り。
程よく涼しい、行楽には絶好の気候です!
とりあえず、ロープウェー乗り場近辺を散策します。

前回は目に留まらなかった記念碑。
現在の湯沢高原ロープウェーは166人乗りですが、
昭和時代には37人乗りのロープウェーが通っており、
その撤去に当たって湯沢町観光の礎となった
旧ロープウェーと初代湯沢町長を思って、との事。
やはり今より小ぶりとの事でしたが、旧ロープウェーは
昭和34年(1959年)に稼働を開始したそうで、
実に60年前の事です。
他スタッフに聞くと、副店長の樋口さんが
「今より小さかった」と、ちょっとだけ覚えていました。

新保も20年若かったら遊んでいたであろうアスレチック。
何となく挑戦したい気もしましたが、看板には

「このゆうぐは 6さい~12さい ようです」

さすがに自重しました。

ぶらっとしていると小腹も空いてきましたし、
時間もちょうどお昼時。
前回とはお店を変えようか、という事で
リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原」さんに
お邪魔しました。
岩原の名店、「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」さんの
姉妹店です!

店内は木目調で落ち着いた感じ。
大源太の姉妹店「タベルナ ヴィッチーニ」さんとも
雰囲気が似ています。

何となくハムが食べたくなり、ハムが主役のピザ
「トンナータ」(¥1,890)をオーダー。
下地にはツナとコーンが敷かれており、
お肉と魚介と野菜、三種の甘みのトリプルパンチ。
こちらを……

発砲ワインで頂きます。
炭酸とかすかな渋みが舌を洗い流し、何枚目でも
美味しく頂けます。
湯沢高原の美しい眺めを見ながらワインとピッツァ。
すごい贅沢でした(笑)

お腹も膨れた所でお店を出て、どこを回ろうかと
ぶらぶらしていると、こんな看板がありました。

トレッキングコース! しかも1時間!
摂取したカロリーをこの場で消費せよという事ですね!

お酒の入ったテンションでそう考え、
そのまま上り坂へと歩を進めました。

……気が付いたら往復2時間かけて登山していました。
道すがら撮った写真などは次回更新時にお届けいたします!

三島広小路駅のすぐ つけ麺まぜそば ショウザンさんへ行ってきました!!

気づけばもう、すぐそこに秋がいますね。
空の青が濃くなってきました。
今年の秋は何をしようかなと考え中です。


↑熱海駅新幹線改札をでてすぐのところに黒板があり、
おそらく職員の方が季節毎にイラストを描かれているのですが、
今月はあつお(妖精)がお月見をしていたので
思わず写真を撮ってしまいました。
黒板の黒がちょうど夜の情景にみえ幻想的でした。

さて先日、三島市のアウトドアショップへ行った帰り、
前からずっと行ってみたかったお店に行ってきました!!

三島広小路駅のすぐ近くにあります、
「つけ麺まぜそば ショウザン」さんです。


熱海駅からおおよそ車で1時間かからずに行くことが出来ます。


モダンな外観でした。


まぜそば、油そばが有名と聞いたので注文しました。
こちらが油そばです。濃厚な味付けで美味しかったです。


そしてこちらが台湾まぜそばです。こちらはスパイシーな味付けでした。


ショウザンさんの目玉はこのライスバーだと思います。
麺類を注文すると無料でご飯と漬物、キムチ、にんにくや紅ショウガが食せます。


これだけでもご飯が止まりません。
まずは一杯、漬物やキムチでご飯を食べます。
そして、油そばの麺を食べ終わったら、
そこに追いメシでさらにもう一杯。

この日は炭水化物を少し取り過ぎました。

次はつけ麺を注文したいと思います!
みなさまもぜひ一度いかがでしょうか。
おすすめです!!

——
店舗基本情報
店名 つけ麺まぜそば ショウザン
お問い合わせ 055-991-1022
住所 静岡県三島市広小路町10-25
交通手段 伊豆箱根鉄道 広小路駅より徒歩2分
【火・水・木】11:30〜14:30 17:30〜22:00 (L.O21:30)
【金・土・祝前日】11:30〜14:30 17:30〜23:00 (L.O22:30)
定休日 営業カレンダーによる

気まぐれ富士山と9月第一弾3連休の中日

南雲(直)です。

夏山の登山シーズンも終了となり少し観光の方も落ち着くかなと
思ってありましたがそんな事は関係ありませんでした!

特に台風15号の被害が大きかった千葉県方面の方々がご来店いただきました。
大変な中、遠方まで足を運んでいただきました事に感謝です。

さて、9月一弾目の3連休の中日、朝方は天気も少なく絶好の行楽日和でした。
ただ、日が高くなるにつれ雲が出てきてしまい、お昼頃には富士山は
スッポリと雲に覆われてしまいました。

せっかく遊びや不動産をご内覧にいらして下さった方には申し訳ない
感じとなってしまいました。

と思っていた矢先、先程17:00くらいですが雲が晴れ始めて富士山が
クッキリ!

う~~ん、なんとも気まぐれですね。

夏山の富士山を夕日が照らして赤く染まる『赤富士』も今年はそろそろ
見納めが近いかな?

少し気が早いかもしれませんが、冠雪が始まれば今度は『紅富士』が
楽しめる季節となります。

夜の気候がとにかく過ごし易く、寒いと感じてしまう日も増えてきた
こちらへ宿泊も兼ねてお越しの際は、軽く羽織れるものはお忘れなく。

以上、山中湖よりお知らせいたしました。

宮ノ下熊野神社でお月見を。。。

本日9/15日は宮ノ下の熊野神社で例祭があったので、箱根店
スタッフで行ってきました。

境内に続く階段には灯籠が置いてありました。

熊野神社と書かれた灯籠をよくみると

これは温泉シチューパンで有名な渡邊ベーカリーさんの灯籠ですね!

他にも箱根店スタッフがほぼ毎日お世話になっている
ローソンさんの灯籠や

コーヒハウスあんさんの灯籠を見つけることが出来ました。

境内に入ると人が多くてブログにアップ出来る写真が無かったのですが
賑わっている方わら、ライトアップされた拝殿は荘厳な雰囲気でした。

参拝を済ませるとお蕎麦を振る舞って頂けました。

上手に取れなくてすみません。

 

 


とっても美味しかったです!

また拝殿の前でアコースティックライブが有りました!

ミニオンですね!!可愛らしい声のお二人でしたよ~
今回は二人できていましたが、普段は4人組で活動している
ザ・パーリーズというバンドなんだそうです。

熊野神社は小さな神社なので、終始アットホームな雰囲気で、
なんだか癒やされるイベントでした!

入り口のポスターにたまには月でも見ながら…
と書いてあったのに肝心なお月さまを全く見上げなかったことに
ブログを書きながら気が付きました…
明日もがんばります!

竹村でした!

 

無形民俗文化財!一宮町の【上総十二社祭り】に行ってきました!

こんにちは、草野です。
190915-1

 

 

 

 

 

 

 

先日の十五夜の月がとっても綺麗でしたね~。
空が明るく、お月見日和で思わず仕事から帰宅後
庭のウッドデッキから月を見上げてしばらくの間
心癒されていました( ˘ω˘ )

さて、先日一宮町にて【上総十二社祭り】が開催されました。
190915-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上総の裸まつり」とも称される「上総十二社祭り」は、
1200年以上の歴史と伝統を誇る房総最古の浜降り神事で、
県の無形民俗文化財に指定されています。

九十九里海岸の南端、釣ヶ崎海岸に、同社御祭神・玉依姫命に縁のある
一族の神々が再会する神輿神幸祭で、2,500人の男衆が神輿を担ぎ出し、
玉前神社の神馬を始め、騎馬と大宮・若宮の2基の神輿が、
各社それぞれに九十九里の大海原を背に渚を疾走し、
10基余りの神輿が集結します。

毎年9月10日には、鵜茅葺不合命が鵜羽神社から神輿に乗って、
玉前神社の玉依姫を訪ね、1年に1度の逢瀬の契りを結ぶ神事が執り行われ、
続いて生まれた神々を鵜羽神社の井戸に流す神事も行われます。

13日には、例祭が古式ゆかしく厳かに行われ
釣ヶ崎海岸に神々が集うという壮大な物語のお祭りです。

昼間はあいにく仕事で見に行けなかったのですが友人から
神輿の写真と共に神輿を担ぐ男性たちの写真が送られてきました!
190915-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190915-2

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事を終え、19時半から神輿還御祭があるとのことなので
急いで向かいました!かなりの人で熱気が凄かったです。

花火も空に打ち上げられ、盛り上がりをみせていました。
花火の写真はうまく撮れませんでした(´・_・`)

上総一ノ宮の歴史に触れることができ、非常に感慨深かったです。
来年は早い時間から行ってみたいと思います♪

来週9月23日、24日は大原はだか祭りが開催されます。
是非見に行ってみて下さい(^O^)/

三連休ですね🌾

こんにちは😋

昨日・・一昨日・・・?

の満月がとても明るくきれいでした。

今日は三連休中日ですね。

旅といえばお土産です!

伊東駅改札横にお土産物やさんがあります。

改装されてとても綺麗ですよ!

冷凍みかんは子供のころよく食べましたけど

最近たべてないな~懐かしい。

あの人に買い忘れた!

と、帰り際に思い出しても大丈夫です。

伊豆といえばの干物もあります。

奥には、いなり寿司で有名な祇園さんもありますよ。

伊東駅にお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

本日 くつかけ市場 マルシェ開催です♪

3連休中日。

今日はいつもより少し早く出勤したのですが、

朝から多くの観光客の方でにぎわっていました。

お天気はよさそうですが、気温は24℃位までしか上がらないようなので

絶好の行楽日和となりそうですね。

 

さて。

本日、中軽井沢駅 くつかけテラスで くつかけ市場が開催されます♪

地元野菜やクラフト、食品、チャレンジショップ等

約30店舗が出店されます。

お子様には綿菓子の無料サービスもあるそうです。

開催時間は10時~14時までですので、

軽井沢来ているor行く予定がある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、9/29(日)も開催されますよ~♪