BIOTOPIA

宇賀です。

体調を崩しやすい季節です。

毎日、なんだか、だるい、眠い。

そこで、大井町の「BIOTOPIA」に行ってきました。

 

コンセプトは・・・

BIOTOPIA(ビオトピア)とは「BIO」(いのち輝く社会の実現)と「UTOPIA」(未病改善の取り組みを実現する理想的な里)を表しています。me-byo valley(未病バレー)という言葉には神奈川県西地域全体から未病改善を「集積」「創造」「発信」し、健康な社会を実現するための場所にしていきたいという思いを込めました。

BIOTOPIA(ビオトピア)では自然の恵みが集まる「食」、身体を整える「運動」、五感を解放する「癒し」、これらをコンセプトに子供から大人まで全世代が楽しく「未病」改善体験ができます。

↑ホームページより

元第一生命さんのビルが目印です。

まずは自分の体チェック↓

ハイテクな感じで、楽しんでチェックできます。

県西の各エリアのアピール動画もありました。

↓お腹が空いたらお食事ブースもあります。

↓足柄牛もいただけます!

地元の食材で未病!もテーマの一つ。

 

そしてオーガニックな商品がたっぷりのお買い物ブース!!

いろいろ、目移りしながら、けっこう買いました・・・

 

↓ワンちゃんにも優しい!ドッグラン!

しかも!ワンちゃんレストラン!すごい!

レンタサイクルも出来ます。

晴れていれば富士山を望むスポットです。

東名の大井松田インターからすぐです。

ちょっと、面白い施設ですね。

and garden meseum cafe

宇賀です。

奥湯河原のmeseum cafe「and garden」 さんに行ってきました。

雨と風がすごい日でしたので、テラスは使えません。

湯河原美術館の一角にあります。

湯河原 十二庵さんプロデュースのカフェなので大豆なメニューです。

↓GLTサンド

ベーコン&チーズのがんもどき

レタス

バジル&豆乳マヨネーズ

が、ボリューミー!!豆乳スープ付き。

 

↓豆乳スープがメインのセット

雑穀米

黒豆チーズ

ねぎ味噌の油揚げ などなどお惣菜つき

豆乳スープはゴマの香りで混ぜ混ぜしていると、お豆腐のように変化します。

なので、すんごく、お腹いっぱいになりました。

ねぎ味噌油揚げがお気に入りです。

辛口タイプの豆乳スープもありましたよ。

 

次回は、デザートを頂きたいです。

 

湯河原美術館のお庭は、緑がとても眩しかったです。

真鶴 番場浦海岸

宇賀です。

真鶴半島へ行ってきました。

あじさいはあんまり・・・でしたが。

ガクアジサイは一部イキイキと、誇らしげに咲いていました。

綺麗な色合いです。

 

これじゃ、ネタにならん。

って事で、番場浦海岸へ行ってみよう!

ケープ真鶴の駐車場入り口の少し手前に

番場浦海岸へ行く道があるのです。

広い駐車場があってそこから海岸へ出れます。

駐車場から海岸への階段↑

シオパークの紹介看板です。

ここで、ちゃんと知識を入れましょう↓

私はあとで見ました・・・

先程の階段を降りるとワクワクがあふれ出ます。

広がる海~

初島、伊豆半島!

階段を降りた所から、右手はこんな感じ↓

左手は潮騒遊歩道です。

少し歩いてみましたら・・・

三ツ石見えました↓

 

そのまま歩くと三ツ石海岸へ繋がります。

整えられた道なので、歩きやすいですよ。

こちらから見ると、三ツ石は美しく並んでおります。

 

もう17:30だったので、探検は止めておこう、と思いふり返ると

うぉ~っと穴発見!

 

これは、ちょっと覗きたい・・・

帰ろうとしている釣りのおじさんが一人いるくらいで

このまま探検するのも気が引けます。

お家に帰りました・・・。

今度は絶対探検したいと思います!

 

 

小田原城や江戸城へここから石を運んでいたので

採石の後が見れるんですよ。

番場浦という名前の由来も、黒船来航の際の「海の番」を

していたので、番場浦と付いたそうです。

ぜひ、秘境感たっぷりの番場浦海岸へ行ってみてください!

早雲さんに会いに

宇賀です。

先日の続き・・・です。

箱根湯本駅付近の早川で、あじさいを堪能し、

物足りない気分だったので、早雲さんに会いに行こう!と

思い、早雲公園を登ってみました。

少しお山になっているのは知ってました。

歩きたい、日がたまにあります。

スタートは16:17です。

ワシャワシャしながら登ります!

まだまだ登ります!

なんだ坂、こんな坂・・・!!!

到着しました↓

猛烈に汗をかきましたが、到着は16:24

早雲公園はヒメハルゼミの生息地なんだそうです。

 

そして山向こうの早雲寺へ到着。16:30。

早雲さんの遺言で建てられたそうです。

↑鐘楼は江戸後期の寛政年間の建物と考えられている(箱根町の文化財)。
梵鐘は1330年(元徳2年)の鋳造で、
1590年(天正18年)、豊臣秀吉が石垣山の一夜城で使用したものと
伝えられている(県重文)。

とのこと。実物はもっと堂々たる風格でかっこいいですよ。

 

↓本堂

ご本尊は釈迦三尊仏(室町時代)

お猿さんがいたずらしちゃうので、扉は空いていないのです。

 

そして本堂の裏に

↓枯山水石庭

江戸時代初期に再建されたときに整備されたのでは?と推定されているそうです。

せひ、生で見て頂きたい。

本堂の中から見ると、これまた良いんでしょうね~

 

そして、最後に北条五代のお墓です。

お参りしてきました。

いいお散歩になりました。

 

アジサイを探して

宇賀です。

箱根ターンパイクをドライブしてみました。

まだでした・・・(泣)

↑少しだけ真っ白なのが群生してました。

 

気を取り直し!

箱根湯本駅周辺へ!

道中、綺麗に咲いているのを転々と見つけたので

こりゃイケル!と思ってましたが・・・

早川沿いを散策。

近くの富士屋ホテルさんの前はたくさん咲いていたんですケド

こちらもそんなに、咲いていない気が。

アップにするとなんとなくたくさん咲いてる気分に。↓

登山電車の線路のあたりは綺麗に咲いているので、あじさい電車はいいかも。

 

 

気を取り直して!

ほたる公園なんぞ、歩いてみようかと・・・

↓歴史のご紹介看板発見!

好きなんですよね、これ。

フムフム、馬車鉄道なんて、通っていたんですね~

テクテク歩くとすぐに、ほたる公園発見!

ここもチラホラ。かわいいアジサイ。

夕方なので、ほたるはいないんですけど。

沢のようになっていて、たくさん飛びそうな環境になっていました。

富士屋ホテルさんの前のアジサイを収めようと戻る事にしたんですが

また違う道に行きたくなりまして。

それはまた次回に・・・

湯河原海辺公園

宇賀です。

昨日の雨はそうでもなかったのですが

今日の強風はすごかった。

隣のローソンにいくのも一苦労しました・・・

夕方には落ち着いております↓

夕方の湯河原海辺公園は、お散歩をする方がチラホラ。

シロツメクサがたくさん咲いていました。

少し波は荒れていますが、空も真っ青、海も真っ青で気持ちいいです。

何を撮っても青の強い写真です。

まだ先ですが、湯河原海水浴場の海開きは7月13日ですよ。

小田原城 あじさい花菖蒲まつり

宇賀です。

あじさい鑑賞にいってきました。

はい。小田原城です。

ライトアップのアジサイがどんな物なのかと思いまして。

↑ これはライトアップではなく街灯ですが、藤棚側のお堀の様子です。

ポコポコと顔出すアジサイがとってもかわいい。

 

常盤門手前の「あじさい花菖蒲まつり」ライトアップ会場です↓

↑なにがなんだか、わからない感じですが、

近付いてみると・・・

中央には花菖蒲が↓

これ以上近寄れないのですが、凛々しく咲いていました。

そして周りの土手にはアジサイが↓

たくさん咲いています。

カエルの声を聴きながら。

白が一番映えます。

到着前に少し雨が降ったようで、雨粒がキラキラしてました。

夜空の星のようになった様なあじさいも。

これはこれで、アリかな?

日中とは違う楽しみ方ができました。

 

最近、月1で小田原城に行っている気がしますが・・・

またそのうち、お邪魔します。

アジサイの季節なのに

宇賀です。

湯河原店の入り口横のアジサイが咲き始めました。

梅雨に入り、気温が下がり、早速風邪を引きました。

困ったものです。

 

さて、梅雨の代名詞「アジサイ」を湯河原で堪能したい所ですが

城山のあじさいの郷は、まだご病気の様子・・・

その他、湯河原町内では、あじさい群は見れませんが

幕山公園も自然豊かなので、あじさいがそこそこ咲いておりますよ。

真鶴では、真鶴半島でボチボチ楽しめます。

 

箱根は言わずと知れたあじさい山。

あちこちで楽しめますね!

御殿場~乙女峠は、完全なるあじさいロードでオススメです。

なので

今年は、ターンパイクにでもドライブに行こうかな~?

っと、思っております。

初夏の万葉公園

宇賀です。

最近ムシッと暑いような、涼しいような。

変な陽気です。

 

さて、先日、姪が、緑満載の万葉公園に行ってきたようです。

友人が肌が綺麗になったと聞き、ままねの湯に行きたかったらしいんですが

何故か湯河原万葉公園内の「独歩の湯」

緑がまぶしい~

いい感じに苔生しています。

一番奥にある「独歩の湯」

足を温めながら、足つぼを刺激してくれるのです。

様々なスタイルの浴槽。

中には思考の泉なる物もあって・・・

「やさしい気持ちを取り戻し、心を和らげ幸せな気持ちになれる効果があります。」

なんて、素敵な足湯もあります。

 

この季節エアコンを使い始めると、足が冷えるんですよね。

今、入りたい気分です。

 

そして、万葉公園では、ほたるの宴が始まっていておりまして

見頃になっていますよ。

ホタルの幻想的な光に癒されてください。

小田原市 飯泉観音

宇賀です。

今年は6月が暑いらしいですよ。天達さんが言ってました。

 

あ、気象予報士の天達さんですよ、ウチの天渡ではありません。

名前の漢字がぱっと見、似ていたので念の為。

 

さて、先日、小田原市の飯泉観音さんへ行ってきました。

以前、小田原で働いていた時には、前をよく通過してましたが

お参りに行ったのは初めてなんです。

 

敷地入口には仁王門があります。目がギラギラしております。

 

坂東三十三観音のひとつだそうで、本尊は十一面観音様。

通称「飯泉観音(いいずみかんのん)」

本当の名前は勝福寺、建立は奈良時代だそうですが、当初は、

千代村にあって火事で焼けてしまいこちらへ移動してきたそうです。

 

お水はないけど、ときめく手水舎↓

向かって左後ろに写っているお尻は、二宮尊徳さんです。

14歳の時に観音経を聞いて一念発起したという伝説があるそうで

その時のお姿でしょうか?

龍がポイント。素敵すぎる!!!!!

 

↓奈良時代の唐国伝来の十一面観音様に似合った

1706年に再建された本堂です。

彫り物がすごいので、ぜひ行ってみてください。

 

建物がやっぱり唐っぽいですね。

そして大きなイチョウの木↓ 存在感がすごい

弘法大師さまのお姿も。

曽我兄弟が仇討祈願にきて仁王様から力を授かったとか。

 

県や市の重要文化財に指定されている物がたくさんでした!